![]() |
||||
だいたい80年代が青春な年代だもんで、私らが学生だったころはちょうどアジア雑貨日本上陸の時期だったのですよ。安くてエキゾチックでクラフトぽいのや素材感があるのをいち早く持ち物やプレゼントに上手に取り込むのが、お洒落だったわけさ、特にゲージュツ系のやつらは。さらに京都系のやつはデザインやってる人でも単一の様式で固める(モダンデザイン onlyとか)のはむしろ格好わるいと思うもんで、 スタルク、和食器、フレンチ雑貨、北欧家具と効かせにエキゾチックなアジアテイストとかミックスしたがるんですよ。(音楽もそういう傾向あるなあ) タイの安くて洒落たお土産の故郷はチェンマイかネパールな訳で。だから店先は宝の山かつ甘酸っぱい思い出グッズに溢れているように見える。 タイ→チェンマイ→(ラオス)→ネパール(他モロッコなど)=80年代 "お金のかかる快適ファッション"の元ネタ=ローブドシャンブル→ミヤケイッセイ→ヨーガンレール→ロメオジリ。このあたりのデザイナーは実際学校卒業してユーラシア放浪したんでしょう。 ・・・とまあ私達も「私らの若いころはよかった」みたいな事言うような年代な訳さ。でも実際テレビもゲームも雑誌も音楽も今より面白かったかもね、80年代。 そんなこんなで今回はタイで海と混沌の都市&ネパールで山を満喫する一挙両得、二兎を追うもの二兎とも得るのツアーなわけで。 洋書:Global Style 梅田カンテグランテ 文化屋雑貨店 ヨーガンレール |
||||
top | << | | | >> |
想ひ出ぽろぽろの旅 |