![]() |
||||
珊瑚が石や植物ではないというのは知ってたが、ネットで調べてみました。 "DIVE
Asia Reef Ecology 研究&プロジェクト”によると 「並外れた地理学的、地質学的構成物」だそうだ、やっぱ。え、珊瑚という単体の生物ではなく腔腸動物と単細胞藻類のユニットを珊瑚と呼ぶのか?藻類は大量
の数で珊瑚の組織に穴を掘って住み、生きている珊瑚礁に主に黄色、茶色、緑、ピンクなどの色を付けるんだそうだ。珊瑚自体の色でなく、そこに寄生している藻類の色ということか?珊瑚は植物に二酸化炭素、食べ物、隠れ家を提供し、植物は必要なカルシウム炭素の殻を作るのを助けるんで、藻類がないと、クラゲのような珊瑚のコロニーしかできないそうだ。
珊瑚はマレー半島の地域で最初に進化したものと信じられているらしい。プーケット周辺で、200種からなる75属の珊瑚が見られるそうだ。なんだか壮大なスケールの持ちつ持たれつ関係らしくてちゃんと私は理解できたのか?
ところで最近は珊瑚を水槽で飼うなんて趣味があるらしい。で、なぜか「ベルリンシステム」というらしい。なぜ熱帯の珊瑚とベルリンがつながっているのかは不明。 DIVE Asia Reef Ecology 研究&プロジェクト 珊瑚礁 分布図 部屋の中に珊瑚礁を造ろう |
||||
top | << | | | >> |
珊 瑚 礁 はなぜできるか |