![]() |
||||
日本だと最近普賢岳、三宅島など「火山=災害、地震」というイメージが強いが海外だと「火山を観る」というのは観光のジャンルとしてかなりのファンがいるようだ。サイトを見ても、自然の驚異を科学的に分析って感じもあるが、単純な好奇心を分かち合おうという姿勢が感じられる。 もともとストロンボリに行こうというきっかけは「ヨーロッパ火山紀行」という本だったのだけれど、行って来た後でも噴火のQuickTime Movieなんか見るとわくわくする。地球の中身がどーんと出てくるのがキャンプファイヤを囲むがごとくに高みの見物で見れるのだ、それもガイジンと一緒に。さいこー。火山好きはひとつ。 ストロンボリは噴火のタイプの名前につくぐらい火山界では名門。ジュール・ベルヌの「地底探検」では地下からの出口になってる(たしか入口はアイスランド)。 ビバ火山。ラブ噴火。ボルケーノボルケーノボルケーノ! Storomboli-online:VideoClips 静岡大学小山真人研究室 |
||||
top | << | | | >> |
いざボルケーノ! |